2011年02月01日
困りごとの解決
カテゴリ
こころときめく営業楽(学)
Tweet
相手の課題に自社商品(サービス)で応えるのが提案である。
ということは、そもそもお客様の課題(困っていること)を知らなければ
提案できないということになる。
提案するためには
自社の製品がお客様の仕事の
どの部分でどんな役に立つのかを認識しておかなくてはならない。
さてあなたがしている提案は
困りごとの解決になっているだろうか…。
お客様の困っていることを知らずに提案していないだろうか…。
**こころときめく営業楽(学)1より**
2011年02月01日
ニューオープン!!
カテゴリ
コンサル秘書日記
Tweet
はじめまして。
私、印刷産業を中心に活動しているコンサルタント
田中信一の秘書を務めております。
今更?
とお思いでしょうが、ブログを開設しました(笑)
facebookでもなく、twitterでもなく、ブログ
。
このブログでは
田中信一の著書の「こころときめく営業楽(学)」から
ピックアップした内容をちょこちょことアップしたり
(メルマガも配信中~)
田中信一自身が日常感じたさまざまなことを書き留めたり
秘書が、田中信一の日常を暴いたり(笑)
していきたいと思います。
なぜ、今日オープンしたかというと・・・
今日は田中の誕生日
だからでございます!!
新しい歳の初めに、新しいこと。
さぁ~スタートです。。。。
ご期待くださいませ!!!
|<<
前のページ
...
141
142
143
144
145
Profile
田中信一
Book
こころときめく営業の道標 ≫
創注営業実践バイブル ≫
こころときめく営業楽(学)1 ≫
こころときめく営業楽(学)2 ≫
攻めの印刷経営 ≫
記事検索
Category
こころときめく営業楽(学) (282)
コンサル秘書日記 (109)
田中信一Graffiti (11)
秘書日記 (2)
最新記事
■売れないのは、買いにくいから。
■営業という役を見事に“演技”できているか。
■便利なツールに踊らされず、本質は変わらない。
■売る側と買う側にある深くて大きな溝。
■医者と患者の関係をつなぐもの。
■“ちょっとした心配り”で生まれた感動の場面。
■価格競争は顧客“不”満足の当然の結果…。
■入社式から10日目、退職代行は盛況。
■ビジネスはセリングとマーケティングの二刀流で。
■お客様が欲しいのは“モノ”ではなく、“働き”。
最新コメント
人気記事
QRコード